イシグロSDGs宣言
イシグロのSDGsに向けた取り組み
SDGsとは
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
持続可能な世界を実現するための17 のゴール・169のターゲットから構成され、国家の枠組みを超えた地球全体での共通言語として認知されつつあります。

1.貧困をなくす
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成⻑も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
イシグロのSDGs宣言
1. イシグロのSDGs(Sustainable Development Goals)宣言
イシグロはバルブ、パイプ、継手などの配管機材の提供を中心に、
SDGs(持続可能な開発目標)の趣旨に賛同し、人々の暮らしと産業の発展に貢献することを宣言します。
2. イシグロのSDGsへの取組み
イシグロは埼玉県SDGsパートナーの第1期登録企業に、また、イシグロつくば支店はつくば市SDGsパートナーズにそれぞれ認定されております。
-
1
地球環境保全への
取組み-
①省エネルギー製品の開発、販売
-
②加工、ユニット製品販売強化
-
③環境負荷の少ない設備と輸送機導入
-
④LED照明への切り替え
-
-
2
豊かな産業と
暮らしの実現-
①社会基盤整備のためのプロジェクトへの取組
-
②即行便による迅速なデリバリーの実現
-
③WMS導入による倉庫業務改善
-
④快適な住居、職場環境
-
-
3
健康維持と
労働環境改善-
①安全な水と空気の供給
-
②働きがいのある職場
-
③IGA(イシグログループアカデミー)での人材育成
-
④健康経営への取組み
-
⑤リモートワーク推進
-
-
4
グローバル社会への
貢献-
①高効率の海外製品販売
-
②信頼性の高いITインフラの構築
-
③ASEANマーケットへの拡販
-
④技能実習生の受入
-
⑤イシグロファーム運営
-
3. イシグロの具体的取り組み事例
-
1-① 環境 No.3,8
-
I Value商品
イシグロのプライベートブランド『アイバリュー』は、省力、省人、省スペース化商品を続々と生み出しています。
-
-
1-② 環境 No.7,11
-
ユニットの提案
室外機、給湯器などをユニット化して現場納入することで設置時間の大幅短縮、現場での廃棄物抑制になります。
-
-
1-③ 環境 No.7,9
-
自動物流システム
自動マテリアルハンドリングシステムやパレット自動倉庫システムなど最新鋭の省人物流倉庫。
-
-
1-③ 環境 No.6,7
-
ヒートポンプ式自販機
消費電力を30%削減する環境配慮型自販機の採用。
災害救援自動販売機
災害や緊急事態などの停電時でも商品を従業員に供給可能な自販機。
-
-
2-② 環境 No.7,11
-
合理的配車システム
動態管理(車両位置情報)システム
2050年温室効果ガス排出実質ゼロへ向け、先ずはトラック台数削減の為のシステムを導入。
-
-
3-③ 環境 No.4,8
-
IGA(イシグログループアカデミー)
eラーニングを中心に人材教育を行う企業内大学。
技術留学生
ミャンマーからの技術研修員受入。
-
-
3-④ 環境 No.3,8
-
健康経営
・ハタラクエール2021優 良福利厚生法人認証取得。
・2022年度にはブライト 500認定を目指しています。
-
-
4-⑤ 環境 No.8,10
-
イシグロファーム運営
イシグロファームでは障がい者の方を雇用し、果物や野菜を育てています。
-