アルペンスキー日本代表、慶應義塾大学3年の鈴木一生です。3歳の頃からスキーに魅了され、小学6年生で世界大会に出場した際に、オリンピックという大舞台を目指すことを決意しました。現在、2026年ミラノオリンピック出場という夢に向かって、日々努力を重ねています。
「挑戦する意義」を信じ、一歩一歩前進することが自分の使命だと感じています。イシグロ株式会社様をはじめ、多くの方々のサポートに心から感謝しております。そのご期待に応えるべく、これからも全力で滑り続けます。
日本生まれ・東京育ちという大きなハンデを負うスキーヤーが、多くの人の応援を力にスキーの本場ヨーロッパで活躍することで、スキーの枠を超えて環境に恵まれない多くの人々に勇気を与えたい。
オリンピックに出場することによって、身近な人たちだけではなく、スポーツを愛する全ての人々の結束を生み出し、コミュニティの垣根を超えて勇気や感動を届けたい。
自身が活躍することによる競技知名度向上を目指し、またトップレーサーによる指導により縮小傾向が続くスキー界全体の発展に寄与する。
鈴木選手より2024年12月の大会報告と、2025年1月の大会情報が届きましたので掲載いたします♪・・・
鈴木一生選手は海外遠征の為、10月5日に日本を出国し、リトアニアとオーストリアへ出発しました!そんな鈴木・・・
2024年9月にイシグロ株式会社本社にて、鈴木一生選手と社員の懇親会を開催しました。本社在籍の24年度新卒社・・・
この度、慶應義塾大学3年 アルペンスキー日本代表の鈴木一生(すずきいっせい)選手と2024-2025シーズンのスポンサー契約を締結しましたのでお知らせいたします。
これにより鈴木選手着用のヘルメット及びウェア、ミドラー、ストックへ弊社ロゴを掲出していただきます。
鈴木選手は、3歳からスキーを始め、小学6年時に出場した世界大会をきっかけに、オリンピック出場を決意。高校進学後、アメリカのスキーアカデミーに留学し、翌年全日本選手権4位の結果と共に初のフル代表選出されました。現在は、慶應義塾大学に通いながら幼少時からの夢である2026ミラノオリンピック出場を目指している注目の選手です。
弊社は、鈴木選手の考える「挑戦の意義」とオリンピックをひたむきに目指す取り組み姿勢に共感し、このたびサポートさせていただくことになりました。今後、鈴木選手の活動を全社を挙げてバックアップしてまいります。
アルペンスキーは、ヨーロッパ発祥のスリリングなスキー競技で、名前はアルプス山脈(Alpen)に由来します。この競技では、雪山の斜面をスキー板で高速に滑り降り、設定された旗門(ゲート)を通過しながらタイムを競います。特徴は、スピード感あふれる滑走とダイナミックな動きです。選手は最高時速100kmを超える速度で滑り、わずか0.01秒のタイム差を争うため、技術力、体力、そして瞬時の判断力が試されます。
アルペンスキーには、「DH(滑降)」「SG(スーパー大回転)」「GS(大回転)」「SL(回転)」という4つの種目があります。
「ホワイトサーカス」という愛称で親しまれるこの競技は、ヨーロッパで3,000万人、北米で2,000万人の競技者が楽しんでいます。スリル満点で緻密さも要求される、魅力的なスポーツです。
アルペンスキーの種目の中で、最も長い距離を滑り降りる最もスピードの出る種目です。
滑降と大回転の中間的な種目で、スピードと技術のバランスが重要です。
中程度のスピードで、広いターンを繰り返す技術的な種目です。
最も短いコースで、素早いターンと高い技術が必要です。